1. HOME
  2. イベント
  3. 開運・除厄星祭り祈祷法要のご案内

開運・除厄星祭り祈祷法要のご案内

合掌
寒気いよいよ深まる折、皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。

このたび妙教寺では、下記の通り 開運・除厄星祭り祈祷法要 を厳修いたします。
午前十時より御本堂前の境内にて、同門のお上人様とともに住職上人が水行を行い、法華経の守護神様にお願いを申し上げ、一年の開運除厄、無病息災、家内安全を祈念いたします。

ご参詣の皆様全員をご祈祷いたしますので、どうぞお誘い合わせのうえお参りください。


日 時
十二月十四日(日)
開場:午前九時より
受付:午前九時十五分より
水行:午前十時より
水行終了後、ご祈祷開始


内容

  • 水行および除厄・開運祈祷
  • ご参詣の方全員へのご祈祷
  • 特別祈祷および各種お守り・お札の開眼授与

当日来られない方は、ご家族が肌着をお持ちになるか、前日までに名前を付けてお寺にお送りください。肌着が無くても特別祈祷はいたしますのでお申し込みください。
お守り・お札・肌着は十二月二十五日まで御本堂にてお預かりいたします。


特別祈祷申込者への授与品

  • 『特別祈祷札』
  • 鬼子母神様の御姿入り『身代わり守り』
  • 『お護符』
  • 厄年の方には『除厄守り』と『お護符』

『身代わり守り』は身代わりとなって災厄から護るお守りです。『星守り』とともに一年間身につけてお過ごしください。


お守り・お札のご案内

  • 星守り………………500円(一体)
  • 特別祈祷(身代わり守り・お護符付き)……5,000円(一体)
  • 交通安全守り(車両用)…………2,000円(一体)
  • 守護神法楽…………5,000円(一体)
  • 年徳神様お札………1,000円(一体)
  • 烏頭沙摩明王お札(トイレの神様)……1,000円(一体)

守護神をお祀りの方へ
お仏壇などに鬼子母神様、大黒様、水神様、妙見様、お稲荷様などをお祀りの方は、少なくとも年に一度、できれば春秋に守護神様をお寺にお連れになり、御法楽をお受けください。
守護神様の穢れをぬぐい、お力を新たにいただく大切なお参りとなります。


お申込み方法

  • お札のご準備がございますため、当日のお申込みはお受けできません。

尚、当日は大変混み合います。駐車場に限りがございますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。

お申し込み・お問い合わせ
妙教寺 0120-10-5940